1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
最終更新: 2020年9月1日

≪著者≫
伊藤 羊一
≪問い≫
何故伝わらないのか
≪概要≫
人は、相手の話を80%は聞いていないし理解もしていない。聞いている人の頭の中をのぞいてみると、眠いとか、退屈とか、ちょっと寒いなとか、早く終わらないかなとか、色んなことを考えていると思います。
1. 話をつまらなくする要素
話がつまらなくなるのは、このような要素で話が冗長になるからだ。
1)流れを話してしまう
2)気遣いが多い
3)頑張りを話してしまう
4)反論への備えが多い
2. 結論を伝える
結論を伝えることが重要だが、その結論自体を勘違いしている場合もある。事実やデータは結論ではない。自分の中にあるデータや自分の外にあるデータを加工し、相手にどう動いてほしいかを伝えるものが結論だ。
3. 迷子にさせない
論理思考の教科書には必ず乗っているピラミッドストラクチャーを作って結論→根拠→例えばの順で話す。そうすると、聞いている人がメモを取りやすくなり頭の中で枠組みが作りやすくなる。すなわち話の途中で迷子にさせないことだ。
≪こんな人におすすめ≫
・話が回りくどい人
・いつも自分ばかりしゃべってる自覚がある人
≪併せて読みたい書籍≫
・イシューから始めよ
コワーキングスペースブシツは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
19回の閲覧0件のコメント