ウェブマーケティングはじめての教科書 売れないウェブはここがダメ!
最終更新: 2020年9月1日

≪著者≫
小石 彩夫
≪問い≫
ウェブマーケティングをどう活用するか
≪概要≫
ネット検索やSNSをしているだけで、欲しい情報が向こうからやって来る時代になろうとしていますマーケティング担当者は、こうしたウェブのさまざまな仕組みを利用して顧客を発見し、囲い込み、集客や売上増につなげる施策がますます重要になっています。
1. ウェブマーケティングとは何か
市場創造のための総合的活動であるマーケティングに対し、情報発信媒体をインターネットのウェブに限定したマーケティングのことです。従来のマーケティング発送により、インターネット上に制作物をアップすれば、それはウェブマーケティングなのです。
2. まずはLPを作ろう
ウェブ広告を展開する上で、最初に考えておかなければいけないのが、着地点のページです。ランディングページ(LP)やHPが具体的な集客や売上に結びつきます。その中でも、特に集客や問合せといった広告主の最終目的に特化した、情報量が絞り込まれたLPには注力しましょう。
3. SNSは是非始めよう
利用者同士のコミュニケーションで情報が拡散するSNSには、予想以上の広告効果があります。SNSを活用したウェブマーケティングは、従来のマスメディアでは考えられない程の影響力と浸透力を持っているのです。開設は簡単で無料、HPを作らなくてもSNSのページは開設することをおすすめします。
一方で炎上のリスクや日々の更新といったオペレーション上の課題には気を配りましょう。
≪こんな人におすすめ≫
・SNSを運用していない中小企業経営者、個人事業主
≪併せて読みたい書籍≫
・コトラーのマーケティング4.0
コワーキングスペースブシツは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。